高齢化の進展とともに今後、ますますニーズが増加する在宅医療。当研究会では、昨年度好評だった「基礎入門編」に続き、医療者・介護者を育成するための「在宅医療塾ー実践上級編」を開講します。
■ 塾の特徴
 在宅医療の第一線で活躍の医療・福祉関係者を講師に迎え、在宅医療の取り組みや新しい技術などを学びます。

■在宅医療塾の目的

 1.在宅医療の社会的認知の獲得、在宅医療の推進
 2.在宅医療従事者を増やす
 3.在宅医療の実態収集から、在宅医療のスキル作り
 4.地域の医療、福祉構造の改革
 5.連携、グループワーク活動の仕方の学習
 講座では、第一線でご活躍の講師を迎え、在宅医療の新たな情報や仕事の素晴らしさを伝え、地域で生かせる実践的な技術を学んでいただきます。医師や看護師、理学療法士などの医療職の方、福祉に携わっておられる介護職やケアマネージャーの方々など、在宅医療や介護に関心を持っている皆様のご参加をお待ちしております。

▼昨年度開催した在宅医療塾「基礎入門編」の内容です。                
 平成16年11月〜12月 全4日間                                
 (1) 講座・公開セミナー「患者が求める在宅医療」                    
 (2) ここまでできる在宅医療「在宅医療の成功の鍵“連携”」               
 (3) これだけは知っておこう在宅医療「在宅医療の運営と経営」             
 (4) 何から始める在宅医療「コミュニケーションのとり方」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■開催日時とテーマ

開 催 日
●第1講 2005年10月22日(土)
 13:30〜17:30
より充実した生活を実現するために
●第2講 2005年11月26日(土)
 13:30〜17:30
患者のQOLを良くするための在宅ケア
●第3講 2005年12月10日(土)
 13:30〜17:30
新しい認知症高齢者医療ケア
●第4講 2006年1月21日(土)
 13:30〜17:30
終末期医療ケアのあり方 / 在宅医療の課題と今後の展望
場   所
 大阪府福祉人権推進センター (ヒューマインド) (地図
 大阪市浪速区久保吉2−2−3
 TEL:06−6561−4194  FAX:06−6561−4211
対   象
在宅医療に関心のある方ならどなたでもご参加いただけます
(医師・看護師・PT・OT・ST・薬剤師・栄養士・介護福祉士・ヘルパー・SW・MSW・NPO事業者等)
定   員
50名(先着順) *修了証書あり
受 講 料
会 員  15,000円(4日間) 
一 般  20,000円(4日間) 
お申し込み
詳細・申込み用紙ダウンロード Word用) PDF用
ネットからお申込の方はこちらからセミナー申込みフォーム
お問い合わせ先
大阪地域医療ケア研究会事務局 (東本)
大阪府福祉人権推進センター(ヒューマインド)内
TEL 06-6561-4199 / FAX 06-6561-4211 
   

■カリキュラム

時 間
テーマ
講 師
第1講  『より充実した生活を実現するために』
13:30〜17:30
開塾式   大阪地域医療ケア研究会 会長  中嶋 啓子 氏
●講座T
 「患者と介護者のアセスメント」 
なかじま診療所 / 会長  中嶋 啓子 氏
●講座U 
 「地域リハビリテーションとはなにか!
   〜病院間連携から介護予防まで〜」

箕面市立病院リハビリテーション科  逢坂 悟郎
●フリーディスカッション   
第2講   『患者のQOLを良くするための在宅ケア』
13:30〜17:30
●講座T
 「難病在宅ケアの進めかた」 
大阪医科大学神経内科 石田 志門 氏 
●講座U 
 「在宅ケアの感染症予防と対策」

松尾クリニック  松尾 美由紀
●フリーディスカッション   
第3講   『新しい認知症高齢者医療ケア』
13:30〜17:30
●講座T
 「診断と治療、ケアと生活援助」 
浅香山病院  高橋 明 氏
●ディスカッション(症例報告) 呆け老人をかかえる家族の会  黒田 輝政 氏
菜の花診療所  岡崎 和佳子 氏
第4講   『終末期医療ケアのあり方 / 在宅医療の課題と今後の展望』
13:30〜17:30
●講座T
 「終末期医療ケア」 
千里クリニック / 老健いこいの森
             東 憲太郎 氏
●ディスカッション(症例報告) ハートフリーやすらぎ訪問看護ST
閉塾式 大阪地域医療ケア研究会 会長
             中嶋 啓子 氏
※講師の都合により内容が変更される場合があります。
在宅医療塾お申込の方はこちらへ
申込みフォーム
ホームページへ